Jul
4
「ひねライブ」Vol.1 ビズリーチ南社長×ラクスル松本社長×マイネット嶺井副社長 トークイベント
テーマ:大手外資出身者が語る!ベンチャーに転身して知った事業づくりの面白さ
Organizing : マイネット新規事業本部
Registration info |
ひねライブ Vol.1 Free
FCFS
|
---|
Description
ひねライブとは
マイネット新規事業本部の新たな取り組み「ひねライブ」は、著名なゲストとのディスカッションや交流を通じて、ベンチャー業界を盛り上げていくことを目的としたトークイベントです。
記念すべき第1回は、ビズリーチ南社長、ラクスル松本社長をお招きし、マイネット副社長の嶺井とともに、外資とベンチャーの違いや事業づくりの面白さについて語っていただきます。
「南さんや松本さんの話が聞きたい!」「ベンチャーへの転身に興味がある!」「外資とベンチャーの違いを知りたい!」「事業づくりの極意を学びたい!」という皆さんはもちろん、「成長意欲にあふれた仲間と出会いたい!」という皆さんにもピッタリなこのイベント。
ディスカッション終了後には軽食片手の交流会も設けますので、ぜひふるってご参加ください!
イベント概要
■名称:ひねライブ Vol.1
「大手外資出身者が語る!ベンチャーに転身して知った事業づくりの面白さ」
■日時:7月4日(火) 19:30~22:00
■場所:マイネット本社(東京都港区北青山2-11-3 A-PLACE青山 3F)
■対象:ベンチャー業界に興味のある方
■人数:定員30名※申込多数の場合は先着順もしくは増枠
■費用:無料
<タイムスケジュール>
19:30 受付開始
19:45 ライトニングトーク(各社紹介)
20:00 ディスカッション
21:00 交流会(簡単な軽食を用意します)
22:00 閉会
※注意事項※
・今回のイベントは、本ブログ等での記事化を予定しております。
ご参加いただいた皆様の写真が掲載される場合がありますことを予めご了承ください。
・登壇企業の皆さんは各社3名の特別枠を設けておりますので、こちらからのお申込はご遠慮ください。
参加をご希望の方は、ご登壇者さまにお問い合わせください。
・転職エージェントやヘッドハンターの方のご参加はお断りしております。
登壇者紹介
南 壮一郎/株式会社ビズリーチ 代表取締役社長
【略歴】
1999年、米・タフツ大学数量経済学部・国際関係学部の両学部を卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社し、投資銀行部でM&Aアドバイザリー業務に従事。2004年、楽天イーグルスの創業メンバーとなり、チーム運営やスタジアム事業の立ち上げを行う。株式会社ビズリーチを創業し、2009年4月、即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」を開設。「HRテック(HR x Technology)」の領域で複数サービスを展開し、新しい働き方を創造。ビズリーチは「ベンチャー創造協議会」(事務局:経済産業省)が2017年2月に首相官邸で開催した、第3回「日本ベンチャー大賞」にて「人材サービス革新賞」を受賞。
世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ2014」選出。2015年12月、日経ビジネスが選ぶ「次世代を創る100人」選出。2016年12月、Forbes Japan「日本の起業家ランキング」4位受賞。
【参考記事】
日本経済新聞 交遊抄「ギブ&ギブ 岩瀬大輔」
松本 恭攝/ラクスル株式会社 代表取締役
【略歴】
1984年富山県生まれ。慶應義塾大学卒業。A.T.カーニーに入社し、コスト削減プロジェクトに従事する中で、印刷費が最もコスト削減率が高いことに気づき、印刷業界に興味を持つ。業界の革新を志し、2009年にラクスル株式会社を設立。
2013年より印刷機の非稼働時間を活用した印刷のEコマース事業「ラクスル」を開始。また、2015年12月より物流のシェアリングエコノミーサービス「ハコベル」を開始。「仕組みを変えれば、世界はもっとよくなる」をヴィジョンに巨大な既存産業にインターネットを持ち込み、産業構造の変革を行う。
【参考記事】
Forbes ラクスル 松本恭攝―日本にも現れた「ジョブズの申し子」前編
Forbes ラクスル 松本恭攝―日本にも現れた「ジョブズの申し子」後編
Wantedly 事業をつくることだけが“創業”じゃない!「組織づくり」とともに歩んだもうひとつのラクスル創業ストーリー
嶺井 政人/株式会社マイネット 取締役副社長
【略歴】
1984年生。早稲田大学在学中にマーケティングソリューションを提供する「株式会社セールスサポート」を創業し、軌道に乗せた後、株式会社ネオマーケティングへ売却。2009年4月モルガン・スタンレー証券に入社し、投資銀行業務、クレジットリスク管理業務に従事しテクノロジー業界の資金調達や格付業務を担当。2013年3月マイネットにCFOとして転進。ファイナンスやマーケティング分野を中心に事業の成長に尽力し、2015年12月同社の東証マザーズへの上場を実現する。2016年3月同社取締役副社長に就任。同氏入社後4年でのマイネットの売上成長率は17倍(FY2012売上3.9億円からFY2016売上68.0億円)に達する。2017年2月株式会社ネクストマーケティングを設立し代表取締役社長に就任。次世代のマーケティングソリューションの創出に取り組んでいる。
【参考記事】
Forbes マイネット副社長×メタップス副社長「ジャンプより日経新聞が好きだった」
Forbes マイネット副社長×メタップス副社長「5年後、10年後のこと」
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.